Restaurant TOYO Tokyoソムリエの徳重雄大です。

プロフィール http://toyojapan.jp/staff/tokushige/
インスタグラム https://www.instagram.com/yudai.tokushige/

 

先日、テイスティングさせて頂いたワイン達^ ^

スイス・Valais(ヴァレー)州のPetite Arvine(プティットアルヴィン)やイタリア・Puglia(プーリア)州のVerdeca(ヴェルデカ)など珍しい品種をテイスティングすることができ
非常に有意義なものになりました

【コメント】
1.2017 Alsace Sylvaner Albert Hertz
輝きのある薄いゴールド
柑橘のニュアンスと白い花の繊細な香り
全体的にスリムで、酸味が味わいの中心。
北欧料理など見た目にもキレイで繊細な前菜と。

2.2017 Bianco del Camul Tonon
輝きのある濃いめのレモンイエロー
樽由来のヴァニラのようなふくよかな香りとジャスミンなどの華やかさもある。
アタックから優しく、終始穏やかなテイスト。
ニュートラル品種の特徴が出ている。
半熟の卵を使った温前菜などに。

3.2016 Ornello DOC Maremma Toscana
Rocca di Frassinello
中心にほのかに黒を含んだ濃いめのラズベリーレッド。
香りの印象は穏やかで、カシスやバラの花などフルーツと
花の香りが混じり合う複雑なフレーバー。
強めのアタック、骨格を成す酸味と渋み、余韻は長め。
牛肉の煮込みやハンバーグなど。

4.2015 Petit Arvine Valais AOC Les Titans
Provins Valais
輝きのある薄いレモンイエロー
しとやかな香りの中に、日向夏やパイナップル等のフルーツ、乳製品を思わせるまろやかさ、そして石鹸のような香りが混在している。
スリムかつキレイな酸味が舌を横からキュッと締め上げ、
繊細な味わいを演出している。
日本料理のコースの中で湯引きした鱧やお椀などに合わせたい。

5.2012 Pinot Noir Valais AOC Les Titans
Provins Valais
淡いラズベリーレッド。
赤と黒の混じったベリー系フルーツの香りに
甘草などの甘いスパイスが合わさる。
口に入れた瞬間から強い酸味を感じ、
味わいの中盤から後半にかけては渋みが口中を支配する。
脂分の多めの豚肉などと。

6.2020 Alice Salento IGP Bianco Verdeca
Produttori Vini Manduria
輝きのあるイエロー。
香りは開いていて、柑橘に白桃、白い花の香りが
あがってきて非常にフラワリーな印象。
優しいアタックにシャープな酸味、後味に少し苦味を感じる。
シーフードや焼いた白身魚と。